オオムラサキ飼育体験者募集
更新日:2019年11月21日
国蝶「オオムラサキ」を育ててみよう!(子供たちの自由研究に最適)
清瀬市では、雑木林の若返りを図り、オオムラサキが舞うような雑木林を作るため、萌芽更新を実施しています。この環境整備と並行して、オオムラサキの飼育事業も実施してきました。オオムラサキの生態について、もっと広く市民の方に理解して頂くとともに、環境教育の一環として、今年も市民の方々に実際に飼育をしてもらう取組みを実施いたします。
【応募方法】
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、郵送、FAXにて水と緑の環境課に申し込み。
(1月15日必着)
【飼育体験者数】
20組限定
※応募者多数の場合は、抽選により決定。決定結果については、1月下旬に通知いたします。
【応募期間】
令和元年12月15日から令和2年1月15日
【参加費用】
無料
【参加資格】
1.清瀬市にお住まいの方(個人、団体は問わない)
2.生物に興味があり、最後まで飼育可能な方
3.清瀬市の事業に協力できる方
4.飼育結果を所定の報告書により報告できる方
【市からの提供物】
・鉢植え苗木1本、オオムラサキ幼虫5匹程度(台田の杜にて今年度孵化した幼虫)
・オオムラサキ飼育リーフレット1部
※保護用ネット等はご自分で用意して下さい。
【幼虫、苗木の配布方法】
・2月中旬の決められた日に、台田の杜オオムラサキケージに来て頂きます。
ケージ内で越冬中の幼虫を探し、苗木とともにお持ち帰り頂きます。その際に、
飼育方法等を説明いたします。
【注意事項】
・提供された幼虫、エノキを他人に譲渡、販売等しないこと。
・羽化した場合、むやみに放蝶等しないこと。

オオムラサキオス
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
水と緑の環境課緑と公園係
郵便番号:204-8511
住所:東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2098
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415